2007年03月31日
スポーツ三昧の記念日コース
横浜博後、目覚しい発展を遂げている、みなとみらい地区。
地下鉄が田園都市線まで繋がってから、商業施設も増え、
メディアに取り上げられることも多くなった港北ニュータウンをはじめとする横浜北部。
その間に挟まれながら、地味に、でも確実に発展をとげている新横浜地区。
今回、私からは新横浜地区での記念日に使いたい!横浜こだわりクチコミコースを
ご紹介したいと思います。
記念日に使いたい=思い出に残ること。
何年経っても「あの日あんな事したね」と思い出せるようなそんな一日になるように、
普段あまりやっていない事をしてみては如何でしょうか。
題して
スポーツ三昧の記念日@新横浜
~ちょっとお金はかかるけど全部手ぶらでもOK
■日産ウォーターパーク
ここは横浜国際競技場(現:日産スタジアム)内にある室内温水プール&バーデ
平日・日祝日ともに午前9時から営業しています。
ウォータースライダーや流れるプールがあるアクアゾーンで思いっきり遊んだり
時間帯によってはアクアビクスなどのスクールもあります(体験参加OK。)
バーデゾーンには、15種類のお風呂(プール)があり、
ジェットバスや石の上を歩くなど体を刺激するプールやアロマルーム、
ミストルーム、採暖室(軽いサウナみたいなもの)で体をリラックスさせることもできます。
いづれも水着着用のため、男女ともに遊ぶことが出来ます。
*施設利用 料金:大人1時間まで500円 (延長30分まで毎 200円)
*レンタル料金: 水着(男:200円 女:300円) タオル(200円)
*日産ウォーターパーク 公式サイト
横浜市港北区小机町3300
地図はこちら
■ワールドカップスタジアムツアー

2002年サッカーワールドカップが開催された
横浜国際競技場(現:日産スタジアム)
日本がワールドカップで初勝利をおさめた、サッカー好きには記念の地でもあります。

ワールドカップスタジアムツアー
これは約1時間かけて、スタジアムやロッカーなどを
見学できるツアーです。
大会優勝国ブラジルの再現ロッカールームでは
選手が残したサインやホワイトボードなどを見ることが出来ます。
またサッカー好きには逃せないのが、ビクトリーロード
試合前にロッカールームからピッチへと選手が並んで出てくるあの道を歩くことが出来るのです。
画像は日産スタジアムのこちらのページで
ツアー開催日は月のうち15~20日間実施されており、3ヶ月程度先までの予定が、
サイトで確認することができます。(スタジアムツアー日程)
*出発時間: 10時30分 12時 13時30分 15時
*参加料金: 大人500円
参加者には、ワールドカップ決勝戦のピッチと同じ種類の「芝のたねオリジナルグッズ」がプレゼントされます。
*日産スタジアム ワールドカップスタジアムツアー
横浜市港北区小机町3300
地図はこちら
■お昼はラーメン博物館で

フードパークのはしりでもある、
新横浜ラーメン博物館
レトロな昭和の町並みを楽しみながら
日本全国の有名ラーメンを新横浜で食べることができます。

好みの店でチケットを購入しラーメンを頂くのですが、ミニサイズもあり数件食べ歩くことも可能。
また1階ではラー博グッズや、
お土産ラーメンの販売もあります。

ちなみに館内での写真撮影は自由で、
スタッフの方も積極的にシャッターを押してくれます。
その際に「はいチーズ」ではなく、「はいラーメン」と言ってくれるので笑ってあげてください。
*入場券………300円 (ラーメン代別)
*新横浜ラーメン博物館
横浜市港北区新横浜2-14-21
地図はこちら
■新横浜プリンスホテル スケートセンター
ここで流行りのスケートをちょっと滑ってみませんか?
ここのスケートリンクは60m×30mの国際規格のリンクです。
営業時間が午前中からオープンしている場合と午後からのオープンのことがあったり、
プリンスアイスワールドショー(2007年4月28日~5月6日)などがある場合は、
一般の滑走はお休みなので、事前にサイトでのチェックが必要です。
*料金:滑走料金 大人1,200円 貸し靴料 600円
*新横浜プリンスホテルスケートセンター (新横浜プリンスHと場所は離れています)
横浜市港北区新横浜2-11
地図はこちら
■スノーヴァ新横浜
スキーやスノーボードだって新横浜で!!
最近では少なくなってしまった屋内ゲレンデ。
規模としては大きくないものの、新横浜で楽しめるのだから貴重です!
*会員料金 年間 1,000円
基本滑走券(90分) 平日料金(30分延長サービス) 2,300円 土日祝日料金 2,800円
手ぶらパック
滑走料金+全レンタルセット ※滑走時間(90分) 平日料金 4,000円 土日祝日料金 4,500円
*WEB割引券をプリントしていくと 基本滑走料金300円引き
*スノーヴァ新横浜 公式サイト

■新横浜プリンスホテルで夜景ディナー
新横浜プリンスホテルは地上40階以上のところにレストランがあります。
カクテルラウンジ トップオブヨコハマ<42F>
ステーキ&シーフード ボストン<41F>

周りに邪魔をする建物がないため、夜景も見事です。
円形の建物のため、お店によって見える場所が変わってきますが、みなとみらい地区、横浜ベイブリッジの夜景は最高。



夜景ではありませんが、日中晴れていれば新宿新都心、房総半島の範囲まで楽しむことができます。
思う存分食べたい場合は、2階のビュッフェレストラン ケッヘルでバイキングを楽しみ、
その後に42階のトップオブヨコハマで夜景とカクテルを楽しむということも出来ます。
*トップオブヨコハマ インターネットクーポンでカバーチャージ500円が無料
*新横浜プリンスホテル 公式サイト
横浜市港北区新横浜3-4
地図はこちら
以上、ハードで忘れられない記念日になる横浜お薦めコースのご紹介でした。
このコースを全部本気でこなしたら、翌日は確実に体が動かなくなりますが、
思い出には残ると思います。
地下鉄が田園都市線まで繋がってから、商業施設も増え、
メディアに取り上げられることも多くなった港北ニュータウンをはじめとする横浜北部。
その間に挟まれながら、地味に、でも確実に発展をとげている新横浜地区。
今回、私からは新横浜地区での記念日に使いたい!横浜こだわりクチコミコースを
ご紹介したいと思います。
記念日に使いたい=思い出に残ること。
何年経っても「あの日あんな事したね」と思い出せるようなそんな一日になるように、
普段あまりやっていない事をしてみては如何でしょうか。
題して
スポーツ三昧の記念日@新横浜
~ちょっとお金はかかるけど全部手ぶらでもOK
■日産ウォーターパーク
ここは横浜国際競技場(現:日産スタジアム)内にある室内温水プール&バーデ
平日・日祝日ともに午前9時から営業しています。
ウォータースライダーや流れるプールがあるアクアゾーンで思いっきり遊んだり
時間帯によってはアクアビクスなどのスクールもあります(体験参加OK。)
バーデゾーンには、15種類のお風呂(プール)があり、
ジェットバスや石の上を歩くなど体を刺激するプールやアロマルーム、
ミストルーム、採暖室(軽いサウナみたいなもの)で体をリラックスさせることもできます。
いづれも水着着用のため、男女ともに遊ぶことが出来ます。
*施設利用 料金:大人1時間まで500円 (延長30分まで毎 200円)
*レンタル料金: 水着(男:200円 女:300円) タオル(200円)
*日産ウォーターパーク 公式サイト
横浜市港北区小机町3300

* * * * * * * *
■ワールドカップスタジアムツアー

2002年サッカーワールドカップが開催された
横浜国際競技場(現:日産スタジアム)
日本がワールドカップで初勝利をおさめた、サッカー好きには記念の地でもあります。

ワールドカップスタジアムツアー
これは約1時間かけて、スタジアムやロッカーなどを
見学できるツアーです。
大会優勝国ブラジルの再現ロッカールームでは
選手が残したサインやホワイトボードなどを見ることが出来ます。
またサッカー好きには逃せないのが、ビクトリーロード
試合前にロッカールームからピッチへと選手が並んで出てくるあの道を歩くことが出来るのです。
画像は日産スタジアムのこちらのページで
ツアー開催日は月のうち15~20日間実施されており、3ヶ月程度先までの予定が、
サイトで確認することができます。(スタジアムツアー日程)
*出発時間: 10時30分 12時 13時30分 15時
*参加料金: 大人500円
参加者には、ワールドカップ決勝戦のピッチと同じ種類の「芝のたねオリジナルグッズ」がプレゼントされます。
*日産スタジアム ワールドカップスタジアムツアー
横浜市港北区小机町3300

* * * * * * * *
■お昼はラーメン博物館で

フードパークのはしりでもある、
新横浜ラーメン博物館
レトロな昭和の町並みを楽しみながら
日本全国の有名ラーメンを新横浜で食べることができます。

好みの店でチケットを購入しラーメンを頂くのですが、ミニサイズもあり数件食べ歩くことも可能。
また1階ではラー博グッズや、
お土産ラーメンの販売もあります。

ちなみに館内での写真撮影は自由で、
スタッフの方も積極的にシャッターを押してくれます。
その際に「はいチーズ」ではなく、「はいラーメン」と言ってくれるので笑ってあげてください。
*入場券………300円 (ラーメン代別)
*新横浜ラーメン博物館
横浜市港北区新横浜2-14-21

* * * * * * * *
■新横浜プリンスホテル スケートセンター
ここで流行りのスケートをちょっと滑ってみませんか?
ここのスケートリンクは60m×30mの国際規格のリンクです。
営業時間が午前中からオープンしている場合と午後からのオープンのことがあったり、
プリンスアイスワールドショー(2007年4月28日~5月6日)などがある場合は、
一般の滑走はお休みなので、事前にサイトでのチェックが必要です。
*料金:滑走料金 大人1,200円 貸し靴料 600円
*新横浜プリンスホテルスケートセンター (新横浜プリンスHと場所は離れています)
横浜市港北区新横浜2-11

* * * * * * * *
■スノーヴァ新横浜
スキーやスノーボードだって新横浜で!!
最近では少なくなってしまった屋内ゲレンデ。
規模としては大きくないものの、新横浜で楽しめるのだから貴重です!
*会員料金 年間 1,000円
基本滑走券(90分) 平日料金(30分延長サービス) 2,300円 土日祝日料金 2,800円
手ぶらパック
滑走料金+全レンタルセット ※滑走時間(90分) 平日料金 4,000円 土日祝日料金 4,500円
*WEB割引券をプリントしていくと 基本滑走料金300円引き
*スノーヴァ新横浜 公式サイト
* * * * * * * *

■新横浜プリンスホテルで夜景ディナー
新横浜プリンスホテルは地上40階以上のところにレストランがあります。
カクテルラウンジ トップオブヨコハマ<42F>
ステーキ&シーフード ボストン<41F>

周りに邪魔をする建物がないため、夜景も見事です。
円形の建物のため、お店によって見える場所が変わってきますが、みなとみらい地区、横浜ベイブリッジの夜景は最高。



夜景ではありませんが、日中晴れていれば新宿新都心、房総半島の範囲まで楽しむことができます。
思う存分食べたい場合は、2階のビュッフェレストラン ケッヘルでバイキングを楽しみ、
その後に42階のトップオブヨコハマで夜景とカクテルを楽しむということも出来ます。
*トップオブヨコハマ インターネットクーポンでカバーチャージ500円が無料
*新横浜プリンスホテル 公式サイト
横浜市港北区新横浜3-4

以上、ハードで忘れられない記念日になる横浜お薦めコースのご紹介でした。
このコースを全部本気でこなしたら、翌日は確実に体が動かなくなりますが、
思い出には残ると思います。
Presented by Nyao@湘南~横浜グルメ散歩

ハマっ子のブログといえば、やっぱhama1じゃん!
ブログの新規開設はこちらからどうぞ!
Posted by 湘南Nyao at 07:39│Comments(0)