2015年07月10日
2012年12月21日
2012年12月18日
2012年12月15日
2012年11月11日
2010年02月22日
2010年02月22日
auケータイにかえました。
機種操作が分からずパニクってますんで慣れるまで少々お待ちください
[電話番号]
09017328317
[Eメールアドレス]
yoh.sasori18@ezweb.ne.jp
[電話番号]
09017328317
[Eメールアドレス]
yoh.sasori18@ezweb.ne.jp
2008年06月26日
伊勢佐木町 若葉町ディープな探索
本日は、異国情緒溢れる伊勢佐木町のちょっとディープなエリアを紹介します。
正確には若葉町ですね。
まず、ザキ座。
ここでは伊勢佐木・若葉エリアの活性化の為、連日会議や催しが開催されています。
この日はご近所の方から借りてきた8ミリの上映会?

借りたはいいがどうやら使い方がわからないみたい。

そのあと、路地に入ります。あやしくなってきまhした。
あっ!!

若旦那でおなじみの「横濱うお時」さんの看板!
こんなところにあったんですね。
「うお時」さんの目の前にちょっと変わったギャラリーが。

「ギャラリー猫」!
猫関連の作品が展示されているのでしょうか?中を見る暇もなくさらに進むと

「太田なわのれん」
歴史ある名店です。味噌で味付けされた肉が非常にうまいらしい。ただしお値段が、、、
縄ののれんなんですね。

そのまま大岡川のほうへ進みます。
すると川沿いに教会が。

実はここ、幼稚園なんです。
その名も「聖母幼稚園」。若旦那もここの出身らしいです。
そして橋を渡ります。。。。
続く
正確には若葉町ですね。
まず、ザキ座。
ここでは伊勢佐木・若葉エリアの活性化の為、連日会議や催しが開催されています。
この日はご近所の方から借りてきた8ミリの上映会?

借りたはいいがどうやら使い方がわからないみたい。

そのあと、路地に入ります。あやしくなってきまhした。
あっ!!

若旦那でおなじみの「横濱うお時」さんの看板!
こんなところにあったんですね。
「うお時」さんの目の前にちょっと変わったギャラリーが。

「ギャラリー猫」!
猫関連の作品が展示されているのでしょうか?中を見る暇もなくさらに進むと

「太田なわのれん」
歴史ある名店です。味噌で味付けされた肉が非常にうまいらしい。ただしお値段が、、、
縄ののれんなんですね。

そのまま大岡川のほうへ進みます。
すると川沿いに教会が。

実はここ、幼稚園なんです。
その名も「聖母幼稚園」。若旦那もここの出身らしいです。
そして橋を渡ります。。。。
続く
Posted by hama1スタッフ dai at
15:45
│Comments(0)
2008年06月26日
根岸なつかし公園・旧柳下邸(磯子区)
JR根岸駅から、徒歩3分、名前の通り「懐かしい」雰囲気の「根岸なつかし公園」があります。
入口あたりは、幼児の遊具とベンチ。
階段もしくは坂道をのぼると、「旧柳下邸」が無料公開されています。
和風住宅、洋館、蔵がつながった、立派な邸宅。
まるで、タイムスリップしたかのような、静かで上品な空間を味わってみて下さいませ。
根岸なつかし公園・旧柳下邸 公式HP
http://members.ytv.home.ne.jp/yagishitatei/

by みやちゃん(スタッフ)
http://kokko.hama1.jp/e53822.html
入口あたりは、幼児の遊具とベンチ。
階段もしくは坂道をのぼると、「旧柳下邸」が無料公開されています。
和風住宅、洋館、蔵がつながった、立派な邸宅。
まるで、タイムスリップしたかのような、静かで上品な空間を味わってみて下さいませ。
根岸なつかし公園・旧柳下邸 公式HP
http://members.ytv.home.ne.jp/yagishitatei/
by みやちゃん(スタッフ)
http://kokko.hama1.jp/e53822.html
Posted by みやちゃん at
15:08
│Comments(0)
2008年06月24日
イタリアンソーダ

横浜・関内に足を運び、
いいお店を見つけて
しまいました(*^^*)
cafe emo
ここはカプチーノが
美味しいお店との事で
早速、予想に反して
イタリアンソーダ(>_<)
を頼みました(笑)
(昨日、二日酔いだったものでバリスタさんすみませんです)
もちろん、そのあと
美味しいカプチーノ
を頼みましたが
非常に満足でした!
また関内に
立ち寄ったら寄らせて
頂きます。
三茶星人
http://www.boo.setaco.jp
2008年06月22日
大さん橋ふ頭ビル
豪華客船が全盛だった頃の新聞記事を展示してあります。
窓越しに氷川丸の全貌が見えるのも、発見!雨宿りで偶然見つけた穴場です☆
by みやちゃん(スタッフ)
2008年06月21日
名店!?の数々。


2008年06月21日
2008年06月21日
菓匠しげた

中区長者町の『菓匠しげた』
横浜には洋菓子のお店がたくさんありますが、和菓子のお店も負けてはいません。
明治5年創業の『菓匠しげた』。
京急・日の出町駅から伊勢佐木町へ向かう道沿いにあります。
大岡川を渡って少し行くと右側にお店が見えます。
翁飴(おきなあめ)が有名ですが、麩饅頭も美味しいです♪
by バック
2008年06月21日
大岡川からランドマークタワー

伊勢佐木町から日の出町を目指して大岡川へ。
ランドマークタワーが雲に覆われて、てっぺんが隠れてる…。
途中で抜けちゃいましたが、
皆さん100件エントリー目指してバシバシ記事アップおねがいします♪
2008年06月21日
オフ会堪能!!
世田谷シティブログ「世田谷のトリコ」の栗谷です!
今日はありがとうございました!
突然の参加にも関わらず、みんなあたたかく迎えていただいてうれしく思っております!!
そして美味しいコーヒーとビール、「cafe'emoさん」ごちそうさまでした!


やはり本場のエスプレッソは深みが違いますねぇ!
今回は、初めてのオフ会参加でしたが色々勉強させていただきました!
こぐまさん!誘っていただいてありがとうございました!
約束通り、ブログアップしましたよ!
ホント短い時間でしたが、また機会があれば呼んでやって下さい!
現在、名残惜しく三軒茶屋まで帰ってまいりましたが、
こちらは雨が降ってきてしまいました。

そちらはいかがでしょうか?
まぁ、雨が降ろうが槍が降ろうが、
私どもの分まで、とことん楽しんできて下さい!
追伸:こうして書いた私の書き込みも、このコンペにエントリーされているのでしょうか?
商品のワインは会社まで送って下さい!(笑)
今日はありがとうございました!
突然の参加にも関わらず、みんなあたたかく迎えていただいてうれしく思っております!!
そして美味しいコーヒーとビール、「cafe'emoさん」ごちそうさまでした!


やはり本場のエスプレッソは深みが違いますねぇ!
今回は、初めてのオフ会参加でしたが色々勉強させていただきました!
こぐまさん!誘っていただいてありがとうございました!
約束通り、ブログアップしましたよ!
ホント短い時間でしたが、また機会があれば呼んでやって下さい!
現在、名残惜しく三軒茶屋まで帰ってまいりましたが、
こちらは雨が降ってきてしまいました。

そちらはいかがでしょうか?
まぁ、雨が降ろうが槍が降ろうが、
私どもの分まで、とことん楽しんできて下さい!
追伸:こうして書いた私の書き込みも、このコンペにエントリーされているのでしょうか?
商品のワインは会社まで送って下さい!(笑)
Posted by setaco at
18:09
│Comments(0)